実際に手順を追って見てみましょう。
まずは講師の方の設定を行います。
メインメニューから「講師講習設定」を開きます。
ここで設定を行うのは以下の三点です。
@期間 :講師が授業を受け持ち可能な期間です。
日付横のCからカレンダー入力ができます。
A科目 :講師が授業を受け持ち可能な科目です。
B講習希望コマ :講師が授業可能な曜日と時間を時間割形式で選択できます。
次に、同じくメインメニューから、生徒講習希望設定を開きます。
ここで入力するのは以下の二つです。
@期間 :講師と同様に期間を設定します。
ただし、生徒の期間は講師の期間より長くはできません。
Aスケジュール :時間割から受講するコマに科目とコースを入力します。
以上の設定が終了したら、あとは「マッチング」というものを行います。
生徒講習スケジュールの機関の横にある、マッチングボタンを押すと、
上記のような画面が開きます。このリストには生徒の希望に沿う講師がリストアップされており、選択すると自動的にスケジュールが作成されます。